》》》無料でビジネス学べるレポート配布中《《《

SNSを更新してはいけない

「更新しなきゃ…」
「更新遅れてすいません!」

こういう発言をよく目にします。

 

ネットビジネスは自動化が簡単です。

 

メディアが勝手に集客してくれて
自動で商品が売れていく。

そんな仕組みを低コストで作れるのが
僕らのビジネスの強み。

 

なのでこういう発言には
思わず「ん?」となってしまいます。

目次

みんなミスってる、SNSの立ち位置

多くの人は、SNSという媒体を

『人気の演出装置』

と捉えてるみたいですね。

 

毎日なにかしら
ハンドメイドで投稿しないと

生のリストが取れないんじゃないか?

 

仮初のにぎわいを保ち続けてないと

すぐに忘れられてしまうんじゃないか?

 

そんな恐怖に駆られ、

ただ更新することを目的に動いてしまう。

 

つい昨日も
こんなメルマガを目にしました。

 

「もう1ヶ月も送らなくてすいません!」

ほう。

なんの問題があるのだろうか…

 

SNSでもメルマガでも
同じなんですが、

情報発信の本質は『価値提供』です。

 

薄い毎日更新が
目的になってはいけません。

山吹誠

売れないエンタメ系YouTuberでもなしに…

 

それなのに多くの人は

「間を空けたらいけない」と
勝手に思い込んでます。

 

その価値観が
そもそもおかしいってことに

多分、本人も
気づいてるんじゃないかなって思います。

 

毎日のように

薄っぺらい近況報告や
無理やり絞り出した小ネタばかりを

ドシドシ送られてくるほうが

むしろ信頼を失うんじゃないでしょうか。

 

読者は

「有益な情報を受け取りたい」
「いいものがあれば買いたい」

と思ってます。

 

今後の展開に、物語に『期待』してます。

 

期待が得られるのであれば、

たとえ1ヶ月や2ヶ月空いたところで
なんの問題もありません。

 

逆に、毎日届いても

「で、結局何が言いたいの?」

という内容では
ただのノイズにしかなりません。

自動化を度外視してる人多すぎ

せっかく低投資で
自動化できるネットビジネスなのに、

多くの人は

その一番の魅力を語ろうとしません。

 

ほとんどの発信は、

「とにかく手を動かせ」
「量産せよ」
「愚直に継続せよ」

という精神論に偏ってますよね。

 

もちろん、最初の行動量は重要です。

 

そもそも仕組みが用意できてなければ
動くモンも動きません。

 

でも、

その仕組み作りの作業の先に
『自動化』という視点がなければ、

ネットビジネスの
最大のメリットを受け取れません。

 

なぜネットビジネスが
圧倒的に優れているのか。

 

自分が寝てる間にも
自分が旅をしてる間にも

仕組みが黙々と
働き続けてくれるからじゃないですか。

 

もしリアルビジネスで
同じことをしようとすれば、

多額の人件費や
設備投資が必要になるでしょう。

 

ネット上に仕組みを一度作ってしまえば、

コストはほとんど増えません。

維持にかかる労力も最小限で済みます。

 

多くの人は

『仕組みを作るための一時的な作業である』

という視座を持てないまま、
手動の作業を延々と続けてしまいます。

山吹誠

サラリーマン時代の固定概念・不安が抜けてない

 

コンテンツも営業も集客も、

全てを手作業で回し続けるのは
一見頑張っているように見えますが

本質的には時給労働と変わらないです。

 

あなたのビジネスを
本当にエッセンシャルな形に育てたいなら、

最初の行動量は

『自動化のための投資』であるべきです。

 

行動し、
試行錯誤し、
実績を積むのは、

最終的に

仕組みで回るビジネスに
昇華させるための準備。

 

「とにかく行動」
「毎日更新」

とだけ言い続けるのは、

ネットビジネスを

リアルビジネスより低い次元だと
捉えてる証拠です。

山吹誠

”潜在的に”ナメてる人ってかなり多い

 

一度考えてみてください。

 

同じ1時間を作業に使うにしても

『その1時間が将来、何百時間分の労働に置き換わるか』

を意識できているかどうか。

 

この視座を持つだけで
あなたの動き方は根本から変わるでしょう。

 

ネットビジネスの本質は

「自分の時間を資産に変えること」です。

 

そろそろ

「どうすれば自分がいなくても回るか?」

考えてみるのもアリですよ。

無意味な更新=存在感の錯覚

作業的にSNSを更新し続けて
得られるものは

一時的な存在感の錯覚だけです。

 

低質なコンテンツを量産して
数字だけを追いかけるようになると、

フォロワーの心は離れていきます。

 

なぜなら、人は

何かを”受け取るため”に
アカウントをフォローするからです。

 

その何かとは

情報であり、
共感であり、
学びであり、

あなたが持つ確かな視点や思想です。

 

つまり、SNSとは本来
あなたの思想を届ける場であり、

単なる更新作業をする場ではない。

 

読み手はなおさら、

あなたの更新を追ってません。

山吹誠

どうしても読みたきゃ過去のブログを自然と掘り返します

 

もしあなたが
ビジネスをしてるのなら

なおさら

「更新頻度」より
『更新の質』を重視すべきです。

 

仮に更新に
3倍の時間がかかったとしても

濃密な1本の投稿のほうが、

 

うっすいうっすい
何十本のこたつ記事よりも

強く心を動かすものになります。

 

強く心を動かす投稿は
共感や信頼を呼び、

それが巡り巡って

エッセンシャルなビジネスの基盤を
築いてくれます。

 

「今、何のために投稿するのか?」

つねに問いかけてみてください。

 

人気やにぎわいを演出するためじゃなく
あなたが信じる価値を発信するために。

 

その一点をブラさない限り、

あなたのSNSはゆっくりと、
しかし確実に、

大きな影響力を持つ資産に育っていきます。

【プレゼント付】山吹誠公式メールマガジン

パワハラ上司との
楽しい(笑)社会人生活から逃亡…

「働きたくない」

を実現したくて、

 

周りにドン引きされながら
ネット起業に踏み切ったら、

趣味・遊び・仲間との時間に全振りできる

”ぐうたら人生”が手に入ってしまった…

 

『ネット収入自動化レポート』×3がもらえます。

→【特典付き】山吹誠公式メルマガ(無料)

 

  • 人生かけたい趣味がある
  • 会社勤めより遊びのほうが大事だ
  • 気の合う仲間としか会いたくない
  • パワハラ上司との暮らしにうんざり
  • 職場の人間関係がダルすぎる
  • お金が手に入れば労働なんて必要ない
  • いいかげん1人きりで仕事したい
  • スキルアップして自分の力で稼いでいきたい

職場で辛い思いしてきた人に
ぜひ読んでもらいたい内容です(^^)

→労働から逃げるための書

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアされたら喜びます
  • URLをコピーしました!
目次